園バスはありません。徒歩または自転車での登園をお願いしています。
Q&A
【全てを見る】
1. 幼稚園について
2. 入園準備について
3. 通園方法について
4. 補助金・奨学金について
おむつが外れていなくても大丈夫ですか。
基本的に、幼稚園ではパンツで過ごします。子どもたちは園生活に慣れ、生活リズムが整ってくるうちに、自分のタイミングでトイレにいかれるようになってきます。ただし、入園当初はおもらしをしてしまうお子さんも多いです。ご心配なさらず、着替えを多めにご用意ください。
発達の特性などにより排泄が難しい場合などは、遠慮なく教師にご相談ください。ご家庭と連携しながら、パンツ移行のタイミングを探っていきます。
制服やカバンなど指定のものはありますか。
制服はありません。子どもたちが思い切り遊び込めるよう、汚れても良い服で登園してください。
子どもたちが安全に・遊びやすく・自分で着脱をしやすいことを理由に、基本的に半そでTシャツと半ズボン(冬はトレーナー)で過ごしています。
いづみ幼稚園では、毎年父母の会によるTシャツ販売を行います。入園後にお買い求めいただけます。
鞄は年少組のみ指定ものをご購入いただきます。年中組・年長組は、リュックサックでの登園となります。指定ではありませんが、園お勧めのものをご紹介しています。
奨学金制度はありますか。
同一家庭から2名以上の子どもが在園児となる場合、奨学金を給付いたします。詳細は、幼稚園に直接お問合せください。
補助金制度はありますか。
お住まいの区から私立幼稚園に通われているご家庭に公的補助金がおります。詳細は区ホームページをご確認ください。
世田谷区【私立幼稚園等保護者補助金の概要】
目黒区【私立幼稚園児の補助金】
入園願書の配布の時期はいつ頃ですか。
例年10月15日に願書を配布しております。配布日が近づきましたら、ホームページやインスタグラムで詳細をお伝えしております。
自転車での送迎は可能ですか。
可能です。
台数に限りがありますが、駐輪場がありますのでこちらをお使いください。
現在、駐輪場には空きがございます。
課外活動はありますか。
途中入園はできますか。
現在、全学年で途中入園の受け入れを行っております。
いづみ幼稚園では、転園をご希望の方にも親子で一度幼稚園に足をお運びいただいております。
実際に幼稚園の雰囲気をみていただきながらご説明させていただきます。
まずは、メールまたはお電話にてご連絡ください。
izumi.teachers@gmail.com / 03-3424-3752
預かり保育は実施していますか。
いづみ幼稚園では、2023年度より預かり保育を実施しています。
実施日 ▶ 14:30まで保育を行っている日
実施時間▶ 14:30~16:30(午前保育日を除く)
場所 ▶ 保育室または園庭
その他
・1時間ごとに500円/最大2時間
・当日の朝までにお申し込みが可能です。
・預かりを利用される目的は問いません。お仕事、介護、リフレッシュのためでも、ご自由にご利用いただけます。
※ 利用された回数分の費用を翌月に集金します。
※現在は 夏・冬・春休み期間中の預かりや早朝保育は実施しておりません。
※ 行事の準備期間など、園の都合で中止になる場合もあります。
課外活動はありますか。
途中入園はできますか。
現在、全学年で途中入園の受け入れを行っております。
いづみ幼稚園では、転園をご希望の方にも親子で一度幼稚園に足をお運びいただいております。
実際に幼稚園の雰囲気をみていただきながらご説明させていただきます。
まずは、メールまたはお電話にてご連絡ください。
izumi.teachers@gmail.com / 03-3424-3752
預かり保育は実施していますか。
いづみ幼稚園では、2023年度より預かり保育を実施しています。
実施日 ▶ 14:30まで保育を行っている日
実施時間▶ 14:30~16:30(午前保育日を除く)
場所 ▶ 保育室または園庭
その他
・1時間ごとに500円/最大2時間
・当日の朝までにお申し込みが可能です。
・預かりを利用される目的は問いません。お仕事、介護、リフレッシュのためでも、ご自由にご利用いただけます。
※ 利用された回数分の費用を翌月に集金します。
※現在は 夏・冬・春休み期間中の預かりや早朝保育は実施しておりません。
※ 行事の準備期間など、園の都合で中止になる場合もあります。
おむつが外れていなくても大丈夫ですか。
基本的に、幼稚園ではパンツで過ごします。子どもたちは園生活に慣れ、生活リズムが整ってくるうちに、自分のタイミングでトイレにいかれるようになってきます。ただし、入園当初はおもらしをしてしまうお子さんも多いです。ご心配なさらず、着替えを多めにご用意ください。
発達の特性などにより排泄が難しい場合などは、遠慮なく教師にご相談ください。ご家庭と連携しながら、パンツ移行のタイミングを探っていきます。
制服やカバンなど指定のものはありますか。
制服はありません。子どもたちが思い切り遊び込めるよう、汚れても良い服で登園してください。
子どもたちが安全に・遊びやすく・自分で着脱をしやすいことを理由に、基本的に半そでTシャツと半ズボン(冬はトレーナー)で過ごしています。
いづみ幼稚園では、毎年父母の会によるTシャツ販売を行います。入園後にお買い求めいただけます。
鞄は年少組のみ指定ものをご購入いただきます。年中組・年長組は、リュックサックでの登園となります。指定ではありませんが、園お勧めのものをご紹介しています。
入園願書の配布の時期はいつ頃ですか。
例年10月15日に願書を配布しております。配布日が近づきましたら、ホームページやインスタグラムで詳細をお伝えしております。
園バスはありますか。
園バスはありません。徒歩または自転車での登園をお願いしています。
自転車での送迎は可能ですか。
可能です。
台数に限りがありますが、駐輪場がありますのでこちらをお使いください。
現在、駐輪場には空きがございます。
奨学金制度はありますか。
同一家庭から2名以上の子どもが在園児となる場合、奨学金を給付いたします。詳細は、幼稚園に直接お問合せください。
補助金制度はありますか。
お住まいの区から私立幼稚園に通われているご家庭に公的補助金がおります。詳細は区ホームページをご確認ください。
世田谷区【私立幼稚園等保護者補助金の概要】
目黒区【私立幼稚園児の補助金】